プロが教える!POP(店頭販売物)企画・制作の基本

スーパーマーケットや、家電量販店、書店やブランドショップなど、さまざまな売場でPOP(店頭販促物)はなくてはならない存在となっています。
例えば、
・「お買い得」といった価格をアピールするもの
・手書きで共感を誘うもの
・陳列台と一体となって製品を実演できるもの
など多種多彩なPOPが店頭で展開されています。
近年では、動画を活用した利便性の説明や、新しいライフスタイルを提案する手法としても一般化しており、POPの役割は非常に大きなものになっています。
◎ こんな方におすすめ ◎
- 販売促進において、POP活用を検討している
- POP制作で思ったような効果が出ずに悩んでいる
- POP制作の基礎知識から、具体的な制作プロセスまで知りたい
■ 内容(抜粋)
- POP(店頭販売物)とは?
- POP(店頭販売物)の主な機能
- POP(店頭販売物)の種類
- プロの企画・制作の手順
実際の資料の一部をご紹介!ぜひ下部のフォームより資料をダウンロードください。
店頭販促はビーツにおまかせください!
ビーツなら、店頭販促の実績が豊富!
販売什器やPOP・DM・デジタルツールなど、市場調査や分析をもとに
販売効果の上がる店頭ツールや什器などをご提案いたします!
© BEEATS CO.,LTD. All right reserved.